
12月21日(水)WHO'S GOT GAME? #6 出場チーム&トーナメント発表!!
WHO'S NEXT?
今シーズンラスト!!
有名無名関係なし!!
TOKYOの来季のレギュラーチームを目指す戦い!!
観戦無料!!
コート内に設置する椅子で観戦できます!!
■イベント詳細
WHO'S GOT GAME? #6
12月21日(水)@東陽町体育館
18:30 開場/受付(※出場チーム)
19:30 スタート
21:30 終了
観戦無料!!
■エントリーチーム
F.A.T
vermischtes
Thumbs Up
IBU BALLER'S
NonameballerZ
CBJ
K-SELECT
Gods
Jugar la bola
勉族
Sunday Crew
UNDERDOG
UTM
GGB
■レギュレーション
→ゲームは8分×1、準決勝から6分×2
※イベント時間の進行具合により変更する可能性あり
→オーバータイムは1分
→例外的にレフリーの判断で止める場合を除いて、全てランニングクロック(フリースロー時以外)
→後半残り2分からボールがデッドの状態
(アウトオブバウンズ、ファウルコール時、得点成立時)になる度に試合時間は止まる。
→ハーフタイムは1分、ゲーム間は1分、決勝前は5分。
→AND1はフリースロー+ボールポゼッション
→フリースロー時のリバウンドはなし、DF側のトップチェックからのポゼッションで再開
→選手交代はプレイが止まっていれば(ボールがデッドの状態ならば)いつでも可能。
ただし審判に交代を告げ、コートに呼び込まれて成立とする。
→ペイント内OF3秒バイオレーションあり
→ペイント内DF3秒バイオレーションあり
(DFはOFにリーチ内でマークについていれば適用外、ペイント外へは両足で出ること)
→18秒ショットクロック(ショットクロックはDFがリバウンドを保持した時点からカウント開始)
→パーソナルファウルはなし
(選手へのテクニカルファウルはチームファウルとしてカウント)
→チームファウル累積5個目~7個目はフリースロー2本(延長では後半のチームファウル数を継続)
8個目以降はフリースロー1本+ボールポゼッション
→テクニカルファウルはフリースロー1本(選手のテクニカルはチームファウルとしてカウント)
■タイムアウト
→1回(30秒)※前後半合わせて1回
→(ボールを保持した)選手によるタイムアウト請求を可能とする
→延長では残っていた回数に関係なく、タイムアウトを1回請求できる ※延長のたびに適用される
→規定の回数をこえてチームがタイム・アウトを請求したときは、ベンチのテクニカル・ファウル
■チェックボール
→ボールデッドでプレイが再開する時には、トップチェックラインから相手に一度ボールを渡して、
返ってきたボールをキャッチした時点からプレイがスタートする
→チェックボールを返す時、DFの選手は3Pラインの内側にいなければならない
→残り1分(準決勝以降は後半残り2分)に関しては、トップチェックの横に位置したレフリーから
投げられたボールをキャッチした時点からプレイがスタートする(DFは3Pラインの内側にいること)
■攻守交代
→攻守交代はディフェンス側の選手がボールと一緒に3PTラインの外に両足で出なければならない
→バイオレーションはターンオーバー
→ディフェンス側の選手がリバウンドを片手または両手で取り、完全にコントロール下に置いた状態で
両足で着地した瞬間からボールを保持したとみなされる
→ディフェンスが3Pラインの内側でボールを保持し、その後に攻守交代が成立するまで
(3ポイントラインの外に出ることを)妨害(スティール、パスカット)してはならない
→DFなし(スティール、パスカット)だが、ファウルすることは可能
→試合時間を削ってしまう試合終盤の故意によるパスカットもしくは妨害行為に対しては
タイマーを戻して対応する
■ヘルドボール
→当該者同士でジャンプボールで試合を再開する
→ショットクロックはリセット